ゲーム名 |
ゲームの内容 |
人数
場所 |
|
T.学年当初などに、友達とのかかわりを広める |
サインを集めろ、ジャンケン・ポン |
いろんな相手とジャンケンをし勝ったらサインをしてもらう。 |
40人位
教室 |
----- |
仲間集め、ジャンケン |
ジャンケンをして、同じサインを出したメンバーが集まってすわる。
|
30人〜40人位
教室 |
----- |
ジャンケンでためよう! |
ジャンケンに勝ったら、相手から紙をもらい、負けたら相手に紙を渡す。
|
40人位
教室 |
----- |
テレパシーゲーム |
リーダーまたは相手の考えていることを予想する。
|
5人〜40人位
教室 |
----- |
引っ越しジャンケン |
鬼とジャンケンをし、負けたら場所をかわる。
|
10人〜40人位
教室
|
----- |
頭文字で作ろう |
苗字や名前の頭文字を友達と合わせて、魚の名前や地名などを作っていく。
|
40人位
教室 |
 |
好きですか、きらいですか |
解答者が、問題に出されたある物について好きか嫌いか、その理由も言い、正しかったりずれていたりするのを楽しむ。
|
10人〜40人位
教室 |
----- |
震源地 |
1人が鬼となり、輪になって同じ動作をしている大勢の中から、リーダーを当てる。
|
30人位
教室 |
----- |
なんでもバスケット |
フルーツバスケットの要領で行う。 |
30人位
教室 |
----- |
肩トントン |
歌に合わせて自分の肩をたたいたり、友達と肩をたたき合ったりする。
|
10人〜40人位
教室 |
----- |
人数合わせゲーム |
メンバーが、リーダーの示した数に合わせて集まる。 |
20人〜40人位
体育館・校庭 |
----- |
かもつ列車 |
「かもつ列車」の音楽に合わせて、1人1人が自由に歩き回り、出会った相手とジャンケンをする。 |
40人位
教室・体育館 |
 |
色!色!色! |
リーダーから指示された色の物を身につけている仲間が集まる。
|
40人位
体育館・校庭 |
----- |
人間チエの輪 |
チーム対抗で人間自身が手をつないでチエの輪を作り、相手の輪を解いて元にもどす。 |
30人位
空教室・体育館 |
----- |
U.小グループの活動によりチームワークを高める |
テープをまわせ |
紙テープを半分の細さに切り、それを結んで輪を作り、メンバーがその中に入って輪を1周させる。
|
10人〜40人位
教室 |
----- |
ジャンケン・リレー |
ジャンケンをはやく送っていく。
|
10人〜40人位
教室 |
----- |
寄せ鍋ゲーム |
「カレー」などの課題に対し、各グループで相談なしに材料を出し合い、1番おいしそうにできたグループが優勝になる。
|
20人〜40人位
教室 |
----- |
廃品回収 |
リーダーの出す問題(廃品利用)に対し、各チームで相談し、種類や内容を競う。
|
10人〜40人位
教室 |
----- |
ジャンケンボーリング |
投げる役1人とピンの役10人でジャンケンをし、負けとあいこのピンが倒れたことにするボーリングゲーム。
|
40人位
教室 |
----- |
タオル(ハチマキ)リレー |
タオル(ハチマキ)を首に巻き1回結び、手をたたいて、タオル(ハチマキ)をほどき、次の人へ渡していく。
|
20人〜40人位
教室 |
----- |
チームでしりとり |
チーム対抗のしりとり合戦です。
|
10人〜40人位
教室 |
----- |
背書き文字 |
相手の背中に文字を書き、それを当てたり、送っていったりする。
|
10人〜40人位
教室 |
----- |
伝言ゲーム |
与えられた課題(短文)を1人ずつ順に伝えていき、どれだけ正確に伝わったかを競う。
|
20人〜40人位
教室 |
----- |
人間コピー |
伝言ゲームのように進めますが、言葉ではなく、動作を伝える。
|
20人〜40人位
教室 |
----- |
ジャンボジャンケン |
5人1組になり、1人が指1本を担当し、ジャンケンをして、チームワークを競う。
|
10人〜40人位
教室 |
----- |
音声多重放送 |
1グループを作り、1つの言葉を分解して1人1音づつ発音し、聞いている人は、何を言ってるか当てる。
|
20人〜40人位
教室 |
----- |
ちがうの何 |
5人位が一斉に言葉を言い、仲間はずれの言葉を言った人を当てる。
|
40人位
教室 |
----- |
ホシをさがせ! |
5人位の代表者の中から、決められた物(宝物)を持っている人を当てる。
|
30人位
教室 |
----- |
ボールをもってかけぬけろ |
2チームに分かれ、片方のチームが1人1こづつ玉入れ用の玉を持って、相手チームの中をかけぬけゴールまで運ぶ。
|
学級全員
体育館・校庭 |
----- |
タッチで逃げろ! |
逃げる人がタッチすることにより、どんどん変わっていく鬼ごっこです。
|
10人〜40人位
体育館 |
----- |
とび石でゴー |
1人が輪を運び、もう1人がそれをとんで進んでいく。
|
10人〜40人位
体育館 |
----- |
サンドイッチ |
2人で背中合わせになり、ボールをはさんで運ぶ。
|
10人〜40人位
体育館・校庭 |
----- |
ピラミッドジャンケン |
ピラミッド形に並んでいるメンバーとジャンケンをしていき、勝ったら、次の段のメンバーとのジャンケンに進める。
|
40人位
体育館・校庭 |
----- |
ボールとりゲーム |
2チームに分かれ、それぞれ相手のコートにあるボールを取って、自分たちのコートに帰ってくる。
|
40人位
校庭 |
----- |
V.子どもの気持ちを引き付ける |
口を見てごらん |
出題者が言葉を決め、声を出さずに、口の形で表します。口の形で何を言っているか当てる。
|
10人〜40人
教室
|
----- |
長く、長く |
決まった大きさの紙をメンバー全員に渡し、途中で切れないように、長く切っていく。
|
20人〜40人位
教室
|
----- |
わたしは、だれでしょう |
リーダーから出されるヒントをもとに、リーダーがカードに書いている物を当てる。
|
20人〜40人位
教室 |
----- |
地名さがし |
出題された地名を、地図帳の中から早く見つけ出す。
|
10人〜40人
教室 |
----- |
いろいろビンゴ |
ビンゴゲームと同じやり方で、数字だけでなく、いろいろな物の名前で楽しみます。 |
20人〜40人位
教室 |
----- |
わたしはマリック |
カードに書かれている印を想像して、その印を当てる。
|
10人〜40人位
教室 |
----- |
インスピレーションゲーム |
リーダーが、前に出て、他の人はリーダーの考えたことを予想し当てる。 |
10人〜40人位
教室 |
----- |
月とUFO(ユーフォー) |
リーダーの合図で、手をたたいたり、たたかなかったりする。 |
20人〜40人位
教室 |
----- |
あと出しジャンケン |
リーダーの指示に従って手の形を出すジャンケン。
|
20人〜40人位
教室 |
----- |
まねっこゲーム |
教師が拍手などのペースを変えたり、止めたりして、児童がその動きをまねする低・中学年向きゲーム。 |
10人〜30人位
教室 |
----- |
合わせよう、手拍子 |
目をつぶって、心の中で数を数え、決めてある数に来たら手をたたき、その音を1つにする。
|
10人〜40人位
教室 |
----- |
1分間勝負 |
リーダーの合図で1分間を当てる。
|
10人〜30人位
教室 |
----- |
ハンカチの中、何かな? |
リーダーがハンカチの中で出すサインを当てる。 |
40人位
教室 |
----- |
パスワード |
人や物の名前を、ひらがなやカタカナにし、その順番を並びかえたカードを見て、もとの名前を当てる。 |
40人位
教室 |
----- |
W.準備がなくとも、すぐにできる |
ジャンケン・すごろく |
机やいすなどを使い、その場でできるジャンケンすごろくゲーム。
|
30人位
教室
|
----- |
フワフワ |
いすや机の上に立ち、できるだけ高い所からハンカチやティッシュなどを落とし、床につく遅さを競う。
|
10人〜40人位
教室
|
----- |
ウーッ・シュワッチ |
2人組で、またはリーダーに対して、同じポーズをとったりとらなかったりする。
|
10人〜40人位
教室 |
----- |
足でジャンケン |
手の代わりに、足の出し方でグー・チョキ・パーを決め、ジャンケンをする。
|
10人〜40人位
教室 |
----- |
ハンカチ抜き |
2人1組で、1人が持っているハンカチを、もう1人が抜き取ろうとする。 |
10人〜40人位
教室 |
----- |
勝ち抜きジャンケン |
チャンピオンとチャレンジャーを決め、ジャンケンの勝ち抜き戦をしていく。
|
20人〜40人位
教室 |
----- |
グリーン・ピース |
ジャンケンをしながら、相手の出す手の形と自分の出す手の形を合わす。 |
10人〜40人位
教室 |
----- |
ホッペタジャンケン |
2人でジャンケンをし、勝つごとに相手のホッペタをつまんでいったりする。 |
10人〜40人位
教室 |
----- |
あっち向いてホイ! |
2人でジャンケンをし、勝った人は自分の指を好きな方に動かし、負けた人は、その指と同じ向きにならないようによける。
|
10人〜40人位
教室 |
----- |
テーブル・サッカー |
机をサッカーのコートにみたて、ボール(ピンポン玉)に息を吹きかけ合いシュートする。 |
10人〜30人位
教室 |
----- |
早い者勝ち |
数人で、1つのお手玉を取り合う。
|
10人〜30人位
教室
|
----- |
魚・鳥・木(ギョ・チョウ・モク) |
リーダーに指名された人が、「魚・鳥・木」のうち指示されたものの名前をすばやく言う。
|
10人〜40人位
教室
|
----- |
1・2・3拍子 |
手拍子や歌に合わせて、左右の手で異なったリズムをとる。
|
10人〜40人位
教室 |
----- |
ニャンコの目 |
リーダーの指示に従って、目のまわりをマッサージしながらする。
|
10人〜40人位
教室 |
----- |
命令ゲーム |
リーダーの命令に従って動作をしたり、しなかったりする。 |
10人〜40人位
教室 |
----- |
あとはよろしく! |
逃げる人が交代していける鬼ごっこです。
|
20人〜40人位
体育館 |
----- |
クツとばし |
全員が1列に並んで、片足のクツを足をふり上げて、遠くへとばす。 |
10人〜40人位
体育館 |
----- |
ジャンケン・ドン |
2チームに分かれ、決まったコースを走って、出会った相手とジャンケンをして、勝ったら進み、相手陣地に入る早さを競う。 |
40人位
体育館・校庭 |
----- |
風よりも速く |
走りまわることで、風圧で新聞を体につけ、落とさないようにする。
|
40人位
体育館・校庭 |
----- |
サケとサバ |
2列になって向かい合って並び、リーダーの合図によって、一方が追いかけ、一方が逃げる。 |
40人位
体育館・校庭 |
----- |
早く、陣地へ |
リーダーとジャンケンをし、勝ったら前に進んでいき、早く陣地についたメンバーがチャンピオンになる。 |
10人〜40人位
体育館・校庭 |
----- |
ジャンケン負けたら一回り |
2人1組になり、ジャンケンをして負けたら、勝った人の回りを1回まわります。 |
10人〜40人位
体育館・校庭 |
----- |
X.音楽ゲーム |
みんなで歌おう |
先生がリードして歌い、指名された人、指定された歌い方で、児童達が歌う。 |
学年:全学年
人数:何人でも
場所:どこでも
準備:特になし |
----- |
何言ってるの? |
5人位が前に出て、同時に言葉を言い、それぞれが何を言ったか当てる。
|
学年:中高学年
人数:何人でも
場所:どこでも
準備:特になし
|
----- |
スクラム組んで! |
鬼を1人決め、グループで輪になり、うつぶせに寝て、肩を組む。鬼がグループの間を歩き回り、音が止まったら、近くのグループの1人の足をひっぱり、スクラムがほどけたらそのグループは座って待つ。
|
学年:低中学年
人数:何人でも
場所:教室
準備:ピアノ |
----- |
かえ歌を楽しもう! |
曲の一部を作り変える。
|
学年:全学年
人数:何人でも
場所:どこでも
準備:歌集 |
----- |
トン・ツー体操 |
右手をグー、左手をパー、右グーで机の上をトントンたたき、左バーで机の上をこする。 |
学年:中高学年
人数:何人でも
場所:教室
準備:机 |
 |
リズムにのって(好きなもの!) |
みんなで円を作り、手拍子・足ぶみのリズムに合わせて好きなものを順に言っていきます。
|
学年:中高学年
人数:何人でも
場所:どこでも
準備:特になし |
----- |
ちょうちょもハチもトマトになって? |
「ちょうちょ」のメロディに合わせて、歌詞を全部「トマト」にします。 |
学年:中高学年
人数:何人でも
場所:どこでも
準備:特になし |
----- |
みんなでポーズをきめよう! |
グループを作り、グループごとに、ポ−ズを決めて、皆の前で発表します。 |
学年:中高学年
人数:何人でも
場所:どこでも
準備:特になし |
----- |
かぜをひいたら? |
2人で向き合い、ハンカチとハナ紙を、はやく取った人が勝ちです。
|
学年:全学年
人数:2人以上
場所:教室
準備:ハンカチ、ハナ紙 |
----- |
まわしてみよう(手拍子まわし) |
1人が1度だけ手をたたき、それを次の人にまわしていく。 |
学年:全学年
人数:何人でも
場所:どこでも
準備:特になし |
----- |
まわしてみよう(みつけた首まわし) |
先頭の人から、みつけてきた音を出し、出し終わったら次の人を見ます。視線を送られたら、次の人が音を出します。
|
学年:全学年
人数:何人でも
場所:どこでも
準備:自分の気に入った音の出るものを1つ。 |
----- |
時計になれるかな? |
円に座り、スタートの人から順に、「チク」「タク」「チク」「タク」「ボン」と言っていきます。
|
学年:中高学年
人数:何人でも
場所:どこでも
準備:特になし |
----- |
鼻・耳・どんぐり |
どんぐりころころの曲に合わせて、動作をします。 |
学年:中高学年
人数:何人でも
場所:どこでも
準備:特になし |
----- |
指のうた |
楽しく歌いながら、指番号を覚え、続けて指遊びをします。
|
学年:低中学年
人数:何人でも
場所:どこでも
準備:特になし |
----- |
早口言葉ゲーム |
全員で歌いながら、早口言葉を言います。 |
学年:中高学年
人数何人でも
場所:どこでも
準備:特になし |
----- |
あそび虫 |
アレンジのきく歌に合った動作で踊ります。 |
学年:低中学年
人数:何人でも
場所:どこでも
準備:歌をしっかり覚えてください。 |
----- |